2009年12月13日
さつま揚げ

九州の知人が送ってくれましたo(^-^)oさつま揚げです。魚のすり身を油で揚げてあります。あげたてがたっぷり50枚入ってます。家族みんな大好きですo(^-^)oシンプルな味ですがそのまま食べたり、うどんやおそばの具に入れて食べたり美味しいです。
2009年10月20日
白いゴーヤ


初めて見ました。白いゴーヤ。母が送ってきてくれました。ネットで食べ方を見たらサラダのように生で食べられるとの事で早速薄くスライスして鰹節と醤油で。緑のゴーヤより苦味が少なくしゃきしゃきしています。ビタミンCが豊富で食べやすいゴーヤでした。
2009年09月24日
ヘチマとソーメンの味噌汁

鹿児島ではヘチマを食べます。ビックリする人もいますが、大きいのは乾燥させてタワシにもなるのです。
もちろん種が出来る前の若いヘチマを食べます。皮を剥いて味噌汁の具にします。
今日は鹿児島の鰹節でダシをとりました。いりこダシで良く作ります。ソーメンと相性がいいので乾麺のまま鍋に入れて煮ます。ヘチマは漢字で糸瓜と書きます。繊維が豊富です。久しぶりに食べましたが懐かしい母の味でした。ヘチマって化粧水も作れてスグレモノ野菜です。
2009年06月26日
父が作った枝豆

田舎の九州から野菜が届きました。実家は自営業でガソリンスタンドを経営して今も両親は現役で働きながら趣味で家庭菜園程の畑に作った枝豆やオクラ、ゴーヤ等送ってくれました。無農薬なので安心して食べられます。いつもなら母が主に畑作業をしているのですが去年怪我をした為畑が出来なかったのですが父が一人で苗を買って作ったそうです。口数の少ない九州男児の父ですが愛情のこもった野菜にとても感謝です。
2009年06月01日
スィートコーンが届きました




田舎の九州からスィートコーンが届きました。身か詰まって甘いコーンです。旬な野菜です。
茹でてそのまままるかじり(^_^)
前歯生え変わり中の三女(^^ゞ前歯でかぶりつく事が出来ないので下の歯で凄い顔して食べてます。
2009年05月11日
夏野菜大好き

故郷からの野菜はどれも新鮮でみずみずしくて美味しいです。今日は家族みんな揃っての晩御飯。
私やDENさんが仕事の時は娘達と一緒に食べれないので久しぶりににぎやかな食卓になりそうですo(^-^)o
2009年05月10日
母からの贈り物



九州の母から贈り物が届きました。DENさんがびわ好きなのを覚えていてびわと故郷の野菜を沢山入れた段ボールが2つ。
とても有り難いです。
年に一度の帰省でしか会えない母ですが帰ったら沢山親孝行したいと思っています。
2009年04月26日
我が家のゴーヤチャンプルー
故郷の鹿児島からゴーヤが送られてきたので、
久しぶりにゴーヤチャンプルーを作ってみました。

子供の頃は独特の苦味が嫌で食べれなかったのですが、
大人になってから大好きになりました。
ゴーヤの綿の部分が苦いのでスプーンで綿をとり薄切りにして塩もみして
豚肉、人参、豆腐と、白ゴマをたっぷりいれてつくります。
本場の沖縄では硬めのお豆腐(島豆腐)やスパム(ポーク缶)を使いますが、
手にはいらないので、
ウチは豚肉の薄切り肉と、普通のお豆腐です。木綿がなかったので、絹豆腐です。
実家の母が作っていたのが
お味噌味だったので、私もお味噌味でいつも作ります。
おだしにお味噌と塩と砂糖を少々入れて炒めます。お味噌の甘みで食べやすいのか、
娘も食べてくれます。緑の野菜をたべると体が元気になるような気がします
久しぶりにゴーヤチャンプルーを作ってみました。
子供の頃は独特の苦味が嫌で食べれなかったのですが、
大人になってから大好きになりました。
ゴーヤの綿の部分が苦いのでスプーンで綿をとり薄切りにして塩もみして
豚肉、人参、豆腐と、白ゴマをたっぷりいれてつくります。
本場の沖縄では硬めのお豆腐(島豆腐)やスパム(ポーク缶)を使いますが、
手にはいらないので、
ウチは豚肉の薄切り肉と、普通のお豆腐です。木綿がなかったので、絹豆腐です。
実家の母が作っていたのが
お味噌味だったので、私もお味噌味でいつも作ります。
おだしにお味噌と塩と砂糖を少々入れて炒めます。お味噌の甘みで食べやすいのか、
娘も食べてくれます。緑の野菜をたべると体が元気になるような気がします

タグ :ゴーヤ料理
2009年04月03日
焼きソラマメ
田舎からソラマメが届きました。実家のある鹿児島はソラマメの産地で
親戚もソラマメ農家なので、毎年頂いています
田舎にいるときは家庭菜園でつくったり、頂きものが多かったので、野菜は買わないので、
ソラマメは結構お高いお豆ってことを結婚してから知りました
いつもはさやをとってマメを茹でて塩や醤油の味付けで食べるのですが、
今回焼きソラマメにしてみました

魚焼きグリルで両面焦げ目が付くまで焼くだけ
めんどくさがりの私にピッタリ楽チン。
ほんとに焼けてるか半信半疑でしたが、マメの中綿見たいなところが水分を含んでいるのか、ぷっくりいい感じに
蒸し焼きのような状態です。醤油をつけて食べました。茹でて食べるよりこっちの方が美味しかったです。
おつまみによさそうな^^
で色々ソラマメ料理が載っていたので、
レシピを参考にバリエーションを変えて食べてみようと思います。
親戚もソラマメ農家なので、毎年頂いています

田舎にいるときは家庭菜園でつくったり、頂きものが多かったので、野菜は買わないので、
ソラマメは結構お高いお豆ってことを結婚してから知りました

いつもはさやをとってマメを茹でて塩や醤油の味付けで食べるのですが、
今回焼きソラマメにしてみました

魚焼きグリルで両面焦げ目が付くまで焼くだけ

めんどくさがりの私にピッタリ楽チン。
ほんとに焼けてるか半信半疑でしたが、マメの中綿見たいなところが水分を含んでいるのか、ぷっくりいい感じに
蒸し焼きのような状態です。醤油をつけて食べました。茹でて食べるよりこっちの方が美味しかったです。


レシピを参考にバリエーションを変えて食べてみようと思います。
タグ :ソラマメ
2009年02月22日
2ヶ月遅れのクリスマスプレゼント
私の母から子供達へクリスマスプレゼント
が
届きました。
突然のプレゼントにビックリ!でも喜んでいました。
3人娘がけんかしないように3袋入っています。
お菓子7つとレジャーシートが入ったお楽しみ袋

母は昨年の暮れから肩を骨折して入院してしまい、
2ヶ月の入院を経て最近退院しました。
こんなに長期入院したのは初めてです。
自営業のガソリンスタンドで40年間働き、主婦業も、畑も、入院中の祖母の面倒も
今まで休みなくやりこなしていた私の尊敬する
スーパーウーマンです。
私はかなわないです。
歳も60半ば入院した事で筋力が弱くなっているそうです。
まだ、リハビリ中ですが、退院した事で私も子供達も安心しました
。
遠く離れてなかなかすぐに
会えないですが、今年帰ったら色々母の事を手伝ってあげたい
と思います。

届きました。
突然のプレゼントにビックリ!でも喜んでいました。
3人娘がけんかしないように3袋入っています。
お菓子7つとレジャーシートが入ったお楽しみ袋

母は昨年の暮れから肩を骨折して入院してしまい、
2ヶ月の入院を経て最近退院しました。
こんなに長期入院したのは初めてです。
自営業のガソリンスタンドで40年間働き、主婦業も、畑も、入院中の祖母の面倒も
今まで休みなくやりこなしていた私の尊敬する
スーパーウーマンです。
私はかなわないです。
歳も60半ば入院した事で筋力が弱くなっているそうです。
まだ、リハビリ中ですが、退院した事で私も子供達も安心しました

遠く離れてなかなかすぐに
会えないですが、今年帰ったら色々母の事を手伝ってあげたい
と思います。
タグ :クリスマスプレゼント母の入院
2008年12月17日
夕飯の馬刺し
夕飯に馬刺しを食べました。桜肉と呼ばれるお肉です。おろししょうがと特製タレで食べました。

馬のお肉って低脂肪低カロリーで、鉄分、カルシウム、ビタミンA1,たんぱく質が豊富にとれて
栄養があるそうです。お肉の味もさっぱりしていて、美味しいです
馬のお肉って低脂肪低カロリーで、鉄分、カルシウム、ビタミンA1,たんぱく質が豊富にとれて
栄養があるそうです。お肉の味もさっぱりしていて、美味しいです

2008年12月02日
若鶏のたたき
晩御飯のおかずです。

静岡のお肉やさんではまず売ってないです。若鶏のたたき
実家の九州のお肉屋さんには普通に売ってます。母が送ってくれました。
ご当地ならではの食べ物でしょうか?
新鮮な若鶏の皮をあぶってあり、薬味ににんにくのみじん切りがついています。
しょうゆをかけて食べます。
皮が香ばしくて、お肉が甘くて、とっても美味しいです。
お友達にあげたら、大好評でした
静岡のお肉やさんではまず売ってないです。若鶏のたたき
実家の九州のお肉屋さんには普通に売ってます。母が送ってくれました。
ご当地ならではの食べ物でしょうか?
新鮮な若鶏の皮をあぶってあり、薬味ににんにくのみじん切りがついています。
しょうゆをかけて食べます。
皮が香ばしくて、お肉が甘くて、とっても美味しいです。
お友達にあげたら、大好評でした

タグ :若鶏たたき
2008年11月16日
冬に食べたくなります♪
実家の母からゆうパックのふるさと小包が届きました。
餃子や、シュウマイ、中華まんセットでした♪嬉しいな

黒豚まんを温めてたべました。付属のたれが酢しょうゆでした。
食べたら、さっぱり美味しいでした。

餃子や、シュウマイ、中華まんセットでした♪嬉しいな

黒豚まんを温めてたべました。付属のたれが酢しょうゆでした。
食べたら、さっぱり美味しいでした。
タグ :ゆうパック
2008年11月08日
はやとうりが届いたので
実家からはやとうりが送ってきたので、夕飯のおかずにしました。

こちらでもお漬物はみたことがあるんですが、
静岡の方もおかずとして食べるのかなぁ?
九州に居るときはよく母が作っていました。
はやとうりは畑に作っているんじゃなくて、家の近所の土手に
毎年出来ていて、母は
いとも簡単によじ登って取ります
。
豚肉やら、シメジ、人参、などを加えて、かつおだしと砂糖としょうゆ、
塩コショウのシンプルな味つけです。
私にとっては、ふるさとの味です。
こちらでもお漬物はみたことがあるんですが、
静岡の方もおかずとして食べるのかなぁ?
九州に居るときはよく母が作っていました。
はやとうりは畑に作っているんじゃなくて、家の近所の土手に
毎年出来ていて、母は
いとも簡単によじ登って取ります

豚肉やら、シメジ、人参、などを加えて、かつおだしと砂糖としょうゆ、
塩コショウのシンプルな味つけです。
私にとっては、ふるさとの味です。
タグ :はやとうり
2008年11月01日
大根葉の炒め物
田舎の母から大根葉が送られてきました。
畑の大根の間引き時期なのか、沢山送ってきました。
青々して新鮮な葉だったので、椎茸、にんじん、豚肉を入れておかずを作りました。

スーパーでも、葉なしで売られている大根が多いのですが、
葉にも栄養がいっぱいなんですよね。
しゃきしゃきして、美味しかったです。
風邪が抜け切らないので、野菜の栄養もたっぷり採らないとなー
畑の大根の間引き時期なのか、沢山送ってきました。
青々して新鮮な葉だったので、椎茸、にんじん、豚肉を入れておかずを作りました。
スーパーでも、葉なしで売られている大根が多いのですが、
葉にも栄養がいっぱいなんですよね。
しゃきしゃきして、美味しかったです。
風邪が抜け切らないので、野菜の栄養もたっぷり採らないとなー

タグ :大根葉
2008年11月01日
鹿屋海軍航空カレー
田舎の母から送ってきました。
鹿屋大隈地域おこし公社が作っているカレーです。

裏は鹿屋の観光地や、飛行機の写真が乗っていてかっこいい!!

横須賀海軍カレーは有名ですが、地元でも売っていたなんて
鹿児島産黒豚を使っているカレーなのできっと美味しい
と思います。
鹿屋大隈地域おこし公社が作っているカレーです。
裏は鹿屋の観光地や、飛行機の写真が乗っていてかっこいい!!
横須賀海軍カレーは有名ですが、地元でも売っていたなんて

鹿児島産黒豚を使っているカレーなのできっと美味しい
と思います。
2008年10月05日
梨が美味しい季節です。
我が家は、今シーズン初、梨を頂きました。福島県産の豊水梨です。ずっしり重くて名前の通り水分がたっぷりあって甘くて美味しい梨でした。朝食べるフルーツが一番体に良いそうです。フルーツ独自の味もスィーツに負けないくらい甘くて美味しいでした
