2012年06月17日
2012年04月08日
2010年12月28日
2010年11月28日
ニュー八景園さんの天空風呂へ行きました



伊豆長岡影奉仕の後はニュー八景園さんのご好意により天空風呂に入浴させて頂きました。西館と東館で男と女湯が別れていて六階にあります。女性は東館でした。天空風呂の他に内風呂ドライサウナやミストサウナもあります。高台にあるのでお風呂からの眺めは素晴らしく長岡の街も、夜空も綺麗でした。昼には富士山も見えるそうなので昼の景色もいいと思います。ニュー八景園さんありがとうございました。
2010年09月28日
2010年08月20日
2010年06月27日
2010年05月09日
2009年05月31日
MIKAN参加中


函南を綺麗にするイベントMIKANに参加中。
ゴミ拾いのご褒美に子供達は特製エコバックをもらいました。下のチャックを開けるとタンクトップになるんです。一つで二度美味しい商品です。娘のお気に入りです(^O^)
2009年04月27日
うちのキッズ影奉仕
狩野川のこいのぼりを散歩がてら二人で見に行ったのですが三女は狩野川のゴミが気になり
拾ったレジ袋でゴミ拾いしてきました

沼津市内の幼稚園、保育園児の手作りこいのぼりもあります。
娘達の出身幼稚園のこいのぼりも元気に泳いでいました。
手形や似顔絵付きの可愛いこいのぼりです。


影奉仕の気持ちがいつもあるようです。30分位で袋はいっぱいになりました(^O^)/
多いゴミはタバコの吸殻、弁当の空き箱、ビニールゴミでした。
GWは狩野川河川敷でこどもの日のイベントが毎年行われて
大勢の人が来るので、綺麗にしておきたいですね。
拾ったレジ袋でゴミ拾いしてきました


沼津市内の幼稚園、保育園児の手作りこいのぼりもあります。
娘達の出身幼稚園のこいのぼりも元気に泳いでいました。
手形や似顔絵付きの可愛いこいのぼりです。


影奉仕の気持ちがいつもあるようです。30分位で袋はいっぱいになりました(^O^)/
多いゴミはタバコの吸殻、弁当の空き箱、ビニールゴミでした。
GWは狩野川河川敷でこどもの日のイベントが毎年行われて
大勢の人が来るので、綺麗にしておきたいですね。
2009年02月12日
影奉仕の後はサンバレー
影奉仕が終わりサンバレーさんのご好意により本館の夢殿のお風呂へ入浴させていただきました
六角形の大きな湯船が中央にあり、広々したお風呂です。サウナや壺湯、露天風呂、寝湯と泡風呂とたくさんありました。

露天風呂に入る途中に足ツボのようになっていていい刺激でした。

とっても気持ちがいいでした。
サンバレーさんありがとうございました。

六角形の大きな湯船が中央にあり、広々したお風呂です。サウナや壺湯、露天風呂、寝湯と泡風呂とたくさんありました。
露天風呂に入る途中に足ツボのようになっていていい刺激でした。
とっても気持ちがいいでした。
サンバレーさんありがとうございました。
2009年02月11日
影奉仕in伊豆長岡
今日は影奉仕in伊豆長岡の日でした。
アクシス葛城19:00集合でゴミ拾いを1時間行いました。
小さなお子さんも参加して頑張りました。

駐車場脇の側溝にビニール袋ごと捨てられていたゴミ
タバコの吸殻や、空き缶混ざって入っていました。
どこでもお構いなしにゴミを捨てていく人がいるんですね。
悲しい事ですが…来月はこの場所にゴミが落ちていない事を願いたいです。

影奉仕に参加した子供達へKIYOさんからお菓子を頂きました。ありがとうございます。
コーヒーの差し入れをしていただいた伊豆の空さんありがとうございました。お心遣いありがとうございました
アクシス葛城19:00集合でゴミ拾いを1時間行いました。
小さなお子さんも参加して頑張りました。
駐車場脇の側溝にビニール袋ごと捨てられていたゴミ
タバコの吸殻や、空き缶混ざって入っていました。
どこでもお構いなしにゴミを捨てていく人がいるんですね。
悲しい事ですが…来月はこの場所にゴミが落ちていない事を願いたいです。
影奉仕に参加した子供達へKIYOさんからお菓子を頂きました。ありがとうございます。
コーヒーの差し入れをしていただいた伊豆の空さんありがとうございました。お心遣いありがとうございました

2009年02月02日
影奉仕の後はペンギン村
影奉仕IN清水町に参加してきました。
影奉仕の後は一緒に影奉仕に参加したペンギン村伏見店の店長さんの
ご好意で、2時間無料、お腹が空いたので、腹ごしらえにラーメンを

安くて美味しいんです。なんと480円!
この後、静岡に行っていたbiroさんも合流^^
楽しいカラオケ大会でした
まっさんお疲れ様でした
影奉仕の後は一緒に影奉仕に参加したペンギン村伏見店の店長さんの
ご好意で、2時間無料、お腹が空いたので、腹ごしらえにラーメンを
安くて美味しいんです。なんと480円!
この後、静岡に行っていたbiroさんも合流^^
楽しいカラオケ大会でした

まっさんお疲れ様でした

2009年01月13日
影奉仕in伊豆長岡~ゑびすやさん
伊豆長岡で影奉仕が行われました。
我が家は家族5人で参加
さすがに1月です。風が冷たいでしたが、子供達もライトを片手にゴミを集めました。

吸殻や、ペットポトルを拾いました。
ゴミ拾いを終えて体が冷え冷えでしたが
りんちゃんのゑびすやさんのご好意でお風呂へ
入浴させていただきました

玄関を入るとレコード盤が回っていてレトロな雰囲気でした。

お風呂は4階に大浴場があり、5階は露天風呂です。
お風呂へ続く通路には素敵なお花が数多くいけてありました

4階のお風呂に入りました。扇型の大きなお風呂で子供達は大喜び
肩までゆっくり浸かれる深さでぽかぽか温まりました。


朝10時~お昼2時まで日帰り入浴できるそうです。
昼食とお風呂付セットはお一人4000円~だそうです。
ゑびすやさんありがとうございました
我が家は家族5人で参加

さすがに1月です。風が冷たいでしたが、子供達もライトを片手にゴミを集めました。
吸殻や、ペットポトルを拾いました。
ゴミ拾いを終えて体が冷え冷えでしたが

りんちゃんのゑびすやさんのご好意でお風呂へ
入浴させていただきました

玄関を入るとレコード盤が回っていてレトロな雰囲気でした。
お風呂は4階に大浴場があり、5階は露天風呂です。
お風呂へ続く通路には素敵なお花が数多くいけてありました

4階のお風呂に入りました。扇型の大きなお風呂で子供達は大喜び

肩までゆっくり浸かれる深さでぽかぽか温まりました。
朝10時~お昼2時まで日帰り入浴できるそうです。
昼食とお風呂付セットはお一人4000円~だそうです。
ゑびすやさんありがとうございました

2008年12月01日
影奉仕in伊豆長岡行きました
11月24日の影奉仕が雨でできなかったので、11月30日に
行われました。我が家の娘3人も参加しました。
アクシスかつらぎ集合で出発して、キッズチームは
伊豆長岡駅から折り返してゴミを拾いました。

細かいところをトングを持ってタバコの吸殻をたくさん拾いました。

小さい子もたくさん拾って頑張りました。
ときより、町の人が御苦労様、偉いねと声をかけてもらいました。

夜の作業は少し冷えましたが、怪我も事故もなく無事終える事が出来ました。
子供達と一緒に歩いてくれたもりしさん安全に気を配って子供達を
誘導していただいてありがとうございました。
そして参加していただいた皆様御苦労様でした
行われました。我が家の娘3人も参加しました。
アクシスかつらぎ集合で出発して、キッズチームは
伊豆長岡駅から折り返してゴミを拾いました。
細かいところをトングを持ってタバコの吸殻をたくさん拾いました。
小さい子もたくさん拾って頑張りました。
ときより、町の人が御苦労様、偉いねと声をかけてもらいました。
夜の作業は少し冷えましたが、怪我も事故もなく無事終える事が出来ました。
子供達と一緒に歩いてくれたもりしさん安全に気を配って子供達を
誘導していただいてありがとうございました。
そして参加していただいた皆様御苦労様でした

2008年11月24日
2008年10月22日
影奉仕、みんな頑張りました
10月19日影奉仕in伊豆長岡1930夜間にもかかわらずたくさんの子供達が
文句も言わずひたすら拾っていました。大人が落としたであろう吸殻など…危ないガラス片もありました。
空き缶の中のジュースの残りが靴にかかって臭くて泣き出しそうだった次女

それでもみんな最後までがんばりました。
頑張る姿をみて今までゴミを勝手に捨てていた人たちの心が1人でも変わってくれると信じています。
すれ違う町の人は結構見ていました。
参加してくれた子供達みんなを誇りに思います
そして大人である私達が手本を見せなきゃけないとつくづく思った影奉仕でした。
2008年10月20日
足湯「姫の湯」で
「影奉仕」の集合時間より1時間早く到着。
パパのDENさんは打ち合わせ中。
集合まで足湯浸かって待ってて、というのでいざ「足湯」へ・・・

ぎゃあー熱すぎるぅ~
火傷するよー
10秒も浸かってられない
お湯がきれいなのは、熱くてみんな入ってないからだ。なんのための足湯かね?って隣のおばちゃんも言ってました。。
写真では
笑っているけど、みんな
入れてないです。
看板には42~44度ってありましたが、50度くらいはありそうでした。
三女なんて、‘私姫なのに姫入れないじゃないのよ~
’とか
ブツブツ言って、結局アクシスかつらぎの長い階段で3人「だるまさんがころんだ」で盛り上がってました。
パパのDENさんは打ち合わせ中。
集合まで足湯浸かって待ってて、というのでいざ「足湯」へ・・・
ぎゃあー熱すぎるぅ~

10秒も浸かってられない

お湯がきれいなのは、熱くてみんな入ってないからだ。なんのための足湯かね?って隣のおばちゃんも言ってました。。
写真では


看板には42~44度ってありましたが、50度くらいはありそうでした。
三女なんて、‘私姫なのに姫入れないじゃないのよ~

ブツブツ言って、結局アクシスかつらぎの長い階段で3人「だるまさんがころんだ」で盛り上がってました。
2008年10月20日
お風呂のあとは…
影奉仕の最中のど渇いた~って言ってた娘
ホテル天坊さんのお風呂に入ったあとは、牛乳の自動販売機でコーヒーのビン牛乳を
1本
腰に手を当てて立っては飲んでませんでしたが、最高に美味しかったようです
ホテル天坊さんのお風呂に入ったあとは、牛乳の自動販売機でコーヒーのビン牛乳を
1本

腰に手を当てて立っては飲んでませんでしたが、最高に美味しかったようです

2008年10月20日
影奉仕の後は天坊さんのお湯
影奉仕in伊豆長岡が多くの方のご参加により無事終了しました。
皆様お疲れ様でした
私影奉仕中は
を車に置いていたため
影奉仕の写真は掲載できませんでしたが、その後のホテル天坊さんのお風呂を紹介します。
天坊さんありがとうございました
伊豆の空さんのお子さん3人と、私の娘達3人、りんちゃんの娘さん1人の7人連れで
入りました
広くてきれいなお風呂にみんな大騒ぎ
初めてのうちの娘達とも楽しく打ち解けて、楽しいお風呂タイムでした


皆様お疲れ様でした

私影奉仕中は

影奉仕の写真は掲載できませんでしたが、その後のホテル天坊さんのお風呂を紹介します。
天坊さんありがとうございました

伊豆の空さんのお子さん3人と、私の娘達3人、りんちゃんの娘さん1人の7人連れで


広くてきれいなお風呂にみんな大騒ぎ

初めてのうちの娘達とも楽しく打ち解けて、楽しいお風呂タイムでした

タグ :ホテル天坊