2009年11月21日
ぎんなん細工


昨日修善寺の虹の郷へ紅葉のライトアップを見に行きました。虹の郷内のお店'縁起や'さんの店先で見つけたぎんなん細工12支揃って売ってました。
小さなぎんなんをくり抜いて手足しっぽ等は風でゆらゆらゆれるように工夫して作ってます。細工の下にマグネットがついてて、止まり木には画鋲がついて固定出来ます。5つ買うと止まり木をサービスと言うので家族の干支で買おうと思ったら、へび年の三女が拒否(>_<)干支に存在しない魚を選びました。かわいいからまっいいかf^_^;
Posted by ひーちゃん at 11:30│Comments(4)
│おもしろ三女
この記事へのコメント
我が家にも同じものがあります。
干支で揃えました。
細かい細工がすごいですよね。
干支で揃えました。
細かい細工がすごいですよね。
Posted by katsukatsu at 2009年11月21日 16:10
ぎんなん人形かわいいですよね♪
へびはだめでした?^^
うちの家族も干支を揃えました。
ちなみに縁起やさんは
いつもお世話になっているお客さんなんですよ。
へびはだめでした?^^
うちの家族も干支を揃えました。
ちなみに縁起やさんは
いつもお世話になっているお客さんなんですよ。
Posted by かんばん営業マン at 2009年11月21日 16:49
>katsukatsuさんへ
全部揃えても素敵ですね。
毎年誰かの出番がありますね^^
三女は蛇は買いたくないと
頑なに拒否^^;
初めは自分の好きなのばっかり
5つ選んでいて結構もめました><
全部揃えても素敵ですね。
毎年誰かの出番がありますね^^
三女は蛇は買いたくないと
頑なに拒否^^;
初めは自分の好きなのばっかり
5つ選んでいて結構もめました><
Posted by ひーちゃん
at 2009年11月21日 18:13

>かんばん営業マンさんへ
銀杏人形って初めて見たのですが、
結構手が込んでいますよね。
子供達と出かけると何か買わされるって
思いましたがやっぱり。。^^;
縁起やさんもお客さんなんですね。お仕事柄
お知り合いも沢山ですね。
銀杏人形って初めて見たのですが、
結構手が込んでいますよね。
子供達と出かけると何か買わされるって
思いましたがやっぱり。。^^;
縁起やさんもお客さんなんですね。お仕事柄
お知り合いも沢山ですね。
Posted by ひーちゃん
at 2009年11月21日 18:17

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。